2017-12-02

[] マラソンマッチは役に立つ 18:29 はてなブックマーク -  マラソンマッチは役に立つ - TopCoderの学習のお時間


Competitive Programming Advent Calendar 2017 2日目の記事です。

近年のAdvent Calendar執筆ハードル上昇に対抗するため簡単な記事にします。

皆さんご存じのように競技プログラミングは役に立ちませんが、マラソンマッチやってるとたまに役に立つので役に立ったことを書きます。

人間を意識したコーディング

短時間コンテストでは自分でクラス作ったりすることはそんなに無いかもしれません。一方、マラソンコンテストで実装が重めのやつは1000行超える規模になって、ある程度は関心事の分離ができた構造になっていないと扱いづらく、なかなか死ねます。

また、整理されたコードを見るのは気分的にも良い。何度も同じコードを見ることになるのでこれは重要です。

計算量の感覚

短時間コンテストだと最悪計算量しか気にしませんが、実データで最悪ケースが来ることはそうそう無く「実際はどんなデータなのか?」を計測・分析して、実用上速いデータ構造・アルゴリズムを使うことになります。

プロコン以外のプログラミングでもこういうのが大事なところは多いかと。

ビジュアライザ

解答やテストデータの様子を確認するためにHTML+JavaScriptツールを作ることはよくやります。場合によってはちょっとしたwebアプリ立てることも。

高速化

高速化やったところで最終的なスコアにほとんど意味ない場合も多いですが、わかっていてもついやりたくなっちゃうんだよね〜、ということを身をもって実感できます。

また、いざ高速化やるぞと取り組むときにはプロファイラ使ったりアセンブラ眺めたりして、これはこれで相当実用的な経験になります。

パラメタ最適化

マラソンマッチの終盤には、最適な答えを出すパラメタの探索をやります。これは機械学習のモデル作成でも課題となってくるところであり、ノウハウ知っておくのは良さそうです。

(僕はグリッドサーチしかやったことないですが…)

また、計算の実行にクラウド使うことも多いので「クラウド環境の活用経験あります!」と言えるようにもなりますね。

英語を利用する機会

英語に慣れなければという気持ちはあるものの、でも慣れていないので英語を実用で使う機会が得づらい、というスタートアップ問題がありますが、forumに書き込むのは自由なので貴重な機会になります。

他の書き込みを見ていると「文法無茶苦茶じゃねえか!」みたいな投稿がわりとあって勇気づけられることも。

まとめ

マラソンマッチをやろう!